本ページはプロモーションが含まれています

ポツンと一軒家 イノシシを飼ってた滋賀県の友定鐵男さんが気になる!

 
 

 
12/26「ポツンと一軒家」は2021年の最後の放送で3時間SP。
最後は滋賀県高島市朽木麻生の友定鐵男さん(80才)の自宅。
 
8年前まで食肉用の猪を飼っていて精肉し出荷もしてたそう。
30年前に3000坪の土地を買い自分で山を開拓したんだとか。
 
ピーク時はいのししが100頭以上いたので忙しかったみたい。

友定鐵男さん

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
高卒後に自衛隊に入り除隊後は測量関係ので働いた鐵男さん。
大津から移住してログハウスを自分で作ろうと思ったものの
 
地元の大工さんに任せたら普通の家が出来上がったんだとか。
重機を運転できるので山の開拓は自分でほぼやったんだそう。
 
たまたま猪をくれる人がいて厄100頭引き取ったのが始まり。
巨大な飼育施設を作って本格的に猪肉販売を始めたんだとか。

猪肉販売


 
猪は約1年飼育し施設の2階で精肉加工し出荷していたそう。
1頭およそ十何万円で売れたそうで精肉にすると倍の値段に。
 
猪のパリパリ皮もフェイスマスクの材料として売ったとか。
猪のためにコンクリートの床にヒーターがついてましたね。
 
あとイノシシが上手に方向転換するエピソードも意外でした。
廃業後は慰霊碑を建てて月に数回イノシシ供養をしてるそう。

運命の出会い


 
妻の利子さんは2021年2月に倒れそのまま救急車の中で急死。
気に入ったイノシシをペットのように散歩させていた奥さん。
 
二人を結びつけたのは比叡山延暦寺の知り合いの和尚さんで
たまたまふらり立ち寄った日に偶然そこにいたのが利子さん。
 
「お前嫁をもらえ」の和尚の一言で結婚を決意したんだそう。
今も家にある妻の手作りの手芸品に思い出を重ねる鐵男さん。

まとめ


 
一人暮らしの父親を心配し週に何度か様子を見に来る娘さん。
栄養のバランスを考えたおかずを作り置きしてくれてました。
 
そこらじゅうに付箋メモが張られていて優しさを感じますね。
何がしたいかと聞かれ以前出来なかった「旅をしてみたい」
 
「おかあちゃんがいれば一緒に」のセリフが心に残りますね。
実は今回が滋賀県が番組に初登場とは気がつきませんでした。
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました