本ページはプロモーションが含まれています

ポツンと一軒家 山口県周南市須万の舞田幸子さんが気になる!

 

 
8/7「ポツンと一軒家」は山口県周南市須万が舞台でしたが
3棟建物が連なった家に住んでいたのは舞田幸子さん(89歳)
 
ロケの日は義妹の家族が茶摘みに訪れていたところでした。
自宅の前にはキレイな小川が流れていて最高のロケーション。
 
娘たちが週4日交代で母を世話していていい話でしたね(^^)

須万の舞田さん

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
150年前に曽祖父が移住し炭焼きと米農家をしていた舞田家。
父の代で稲作をやめ水田で畑ワサビの栽培を始めたんだそう。
 
20歳で嫁ぎ70年ここで生活する幸子さんには3人の娘がいて
主人・忠輝さんは残念ながら7年前に他界してしまったとか。
 
そのすぐ後に自身も大腿骨を骨折し足が弱くなった幸子さん。
現在はかなりお元気ですが耳のほうも聞こえにくいようです。

快適な家


 
娘の秀子さんは福岡の短大卒業後に県内の銀行に就職し結婚。
実家から1時間のところに家があり一男2女の母となったそう。
 
一番古い築150年の母屋は痛みが進み今は使用してないとか。
幸子さんは真ん中の建て替えた家で生活していて便利だとか。
 
家の至るところには娘さんの書いた注意書きがありましたが
「ご飯は一合で炊く」や「ガスに注意する」など親切ですね。

山小屋風ログハウス


 
新居の横には今年に建てた山小屋風ログハウスがありました。
秀子さんの主人・婿養子の雅晴さん(68歳)の趣味の小屋で
 
電力会社退職金の一部260万円で購入したログハウスキット。
工事費込みで約500万円でしたがロフトもありオシャレです。
 
快適なキッチンとバスルームもあって大人の秘密基地ですね。
秀子さんの楽しみは家庭菜園で野菜や果物を育てることとか。

まとめ


 
母の作るきゅうりの漬物塩もみの味が絶品だという秀子さん。
同じレシピで作っても真似ができないそうで母は偉大ですね。
 
山の上の不便さはあるもののここを離れたくないと幸子さん。
そんな母親の気持ちにこたえ恩返ししたい娘さんたちでした。
 
それにしても山小屋風ログハウスがステキで気になりますね。
組み立てキットで売られてるのでDIY好きには堪らない(^^)
 
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました