本ページはプロモーションが含まれています

ポツンと一軒家 福岡県久留米市の丸山無民さんと阿吽叢林が気になる!

 
 

 
6/19「ポツンと一軒家」は福岡県久留米市高良内町が舞台で
3世代6人で暮らす丸山無民さん(46)の家が紹介されました。
 
祖父の代から酪農をしていて52年前に山頂に家を建てたそう。
尊敬する画家の父親・桂三郎さん(享年86)は11年前に他界。
 
母親の和日子さん(74)と3人の子供たちは元気でしたね(^^)

尊敬する父

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
小学校まで8kmの道のりを妹と一緒に徒歩で通ってた無民さん。
当時の映像が「うちのお父ちゃん」(フジTV)にありました。
 
30年前まで電気がなくてディーゼルで自家発電していた丸山家。
画を売って得たお金(年収50万円ほど)でやりくりしてたとか。
 
父親は絵を商売道具とはせずに滅多に人に売らなかったそうで
薪割りや鋸の使い方など何でも必要なことを教えてくれたとか。

故郷へUターン


 
東京のメディア専門学校を経て映像製作会社に就職した無民さん。
競馬や競艇のレース中継でカメラやスイッチャーをしていたそう。
 
29才で故郷へ戻ってバドミントンで知り合った恵美さんと結婚し
一男二女を授かって現在は電気給湯器販売の営業をしているとか。
 
大反対された24才差カップルの両親の結婚話も面白かったですね。
「結婚できなかったら画家を辞める」の一言で和日子さんが承諾。

阿吽叢林


 
桂三郎さんが地域住民の憩いの場として作ったのが「阿吽の森」
スポーツ広場を無料開放してジップラインなどが楽しめたとか。
 
ツリーハウスもありみんなでキャンプファイヤーで盛り上がる。
現在は阿吽叢林(あうんそうりん)と名前は変わっているそう。
 
個性的な父親でしたが人嫌いでも孤独でもなかったと無民さん。
自然豊かな山でのびのび暮らしたいという信念だったようです。

まとめ


 
夫が描いてくれた肖像画(30代)が宝物だという和日子さん。
人物画も風景画もダイナミックで優しいタッチが印象的ですね。
 
絵を保存してる部屋になぜか瓶詰めされた野菜や果物がズラリ。
漬け込んだ梅やサルナシや菊芋を孫たちが喜んで食べてました。
 
ドクダミを20度のアルコールでつけた液体は自然の消炎剤とか。
無民さんの夢を応援してるという子供たちが可愛いかったです♪
 
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました