本ページはプロモーションが含まれています

ポツンと一軒家 こじま蔵の田舎料理と熊本水俣市の柏木さんが気になる!

 
 

 
9/5「ポツンと一軒家」は熊本県水俣市湯出が舞台でしたが
林業を営む柏木政光さん(73才)の実家が紹介されました。
 
社長は息子の光裕さん(41)でハイテク技術満載でしたね。
今年はウッドショックで木材不足なので考えさせられます。
 
日本の山林がもっと有効活用し儲かる仕組みが必要ですね。

こじま蔵


 
柏木さん宅に行く前に麓の集落で興味深い方に会いました。
「こじま蔵」という田舎料理店をやっている小嶋利春さん。
 
本職は塗装業ですが10年前に店をオープンしたんだそう。
天保12年に建てられた築180年の米蔵を改装した店構え。
 
先々代の時に泥壁に穴を開けられ泥棒に入られたそうで
防犯のためにレンガで覆い今のような外観になったとか。
 
自家製の野菜やニジマスを使った料理などが人気だそう。

水俣市の柏木さん


 
ということで寄り道後に捜索隊が訪れたのは柏木さん宅。
出迎えてくれたのは妻の柏木久美子さん(65才)でした。
 
ご主人が留守ということで後日改めて訪問し豪邸を拝見。
築13年の自身が切った木材で建てた自宅は美しいですね。
 
柏木政光さんは高校卒業後に鹿児島県の運送会社に就職。
28才で同じアパートの隣人だった今の奥さんと結婚して
 
父親の病気を機に実家に戻り45年間ポツンと生活だそう。

ハイテク林業

 
 
 
 
 
今回は林業の仕事を取材させてもらって山に入りましたが
最先端ハイテク重機による木材加工の映像が凄かったです。
 
特殊重機だけで枝打ちと玉切りがあっという間に終了です。
伐採は人の手でやりますが木材の集積や運搬は重機の出番。
 
3Kのきつい仕事と思いきやハイテクスマートな印象です。
全体で150haの広大な森林は計画的に管理されてました。
 
植林した木は最低でも50年たってから伐採するそうです。

まとめ


 
政光さんの趣味は焼酎をコレクションすることみたいで
竈 (くど) のある建物には百数十種ほど飾られてましたね。
 
山の神への祭りの時に活躍する竈ですが最近はお休み仲。
1月5月9月の16日に山に入らないのは山神への恐れから。
 
林業従事者にまつわるトリビアも学べて勉強になります。
もっと国産木材が流通し林業が盛り上がればいいですね。
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました