8月4日「ポツンと一軒家」は番組初登場の秋田県がエントリーですが
能代市二ツ井町にある広大な田畑のある一軒家が紹介されるようです。
衛星写真で見ると秋田県は手付かずの大自然が一杯で冬は厳しそう。
捜索隊も雪が溶ける暖かい時期でなきゃロケできないんだど思います。
予告ではなぜか船の上でスタッフが魚釣りをしていて気になりますね。
秋田県能代市
「ポツンと一軒家」の見逃し配信ならU-NEXT!水曜日更新
能代市(のしろし)は秋田県の北部に位置し日本海に面した市ですが
能代工業高校のバスケットボール部が強くて全国的に有名なんだそう。
バスケの街をアピールした「のしろバスケミュージアム」は入場無料。
8月6日および8月7日に開催される伝統の七夕祭り「能代役七夕」では
ド派手な巨大ねぶたが旧市内を運行し翌日は米代川河口でシャチ流し。
「能代ねぶながし」は毎年沢山の見物客たちが訪れて賑わうんだとか。
公式Webサイト
秋田県能代市
広大な田畑のある家
今回の一軒家ですがとにかく田畑が広くて見た感じは水田のようです。
秋田県ということでブランド米「あきたこまち」を栽培中でしょうか。
衛星写真では家の前まで道路がありそれほどポツンと感はないですが
民家のさらに北側に目を向けるとただただ山があるだけで東北ですね。
東側の322号線沿いに四角い畑がいっぱいありこれも水田でしょうか。
多分このあたりに住む方のほとんどは農家のお仕事をしてそうですね。
海の上で魚釣り?
予告ではなぜか海の映像に切り替わりスタッフが魚釣りをしてました。
仕掛けを落とし込みメバルみたいな魚を次々と釣り上げていましたね。
ポツンと一軒家の住人は兼業農家で副業で釣り船の船長をしてるのか?
単なる釣り好きで趣味に没頭してるのかわかりませんが気になります。
これまで番組は一軒家に住む人々の家を中心に取材をしてきましたが
今回わざわざ海にまで出かけているパターンは初めてで新鮮ですね。
まとめ
スタジオゲストは番組のファンという尾上寛之さんと広瀬アリスさん。
ふたりとも山奥の一軒家で暮らす人々の暮らしに興味津々なんだそう。
もともとシニア層ファンからじわじわと人気が出た番組と思いますが
徐々に若い人々のファンが増えつつあるのはとても面白い現象ですね。
平成または令和生まれの人は五右衛門風呂を見てどう思うのでしょう?
そんな世代間ギャップを想像しつつ番組を見るのも面白いですね(^o^)
8/4追記
若い頃の趣味が高じて
中古の船を買って釣り船業をしているそうで
港まで来ました。沖合いにある漁場まで行くというので
捜索隊も同行させていただきました。すると捜索隊、なんと道具を借りて
メバル釣りや真鯛の釣りをすることに!
しかもこの日は魚影が濃く、
他の釣り客も捜索隊も爆釣です! pic.twitter.com/21YQO2z1ZM— ポツンと一軒家@毎週日曜日放送中! (@potsun_abctv) August 4, 2019
ポツンと一軒家の住人は兼業農家の野呂忠一さん(61)でした。
最高ランクの「あきたこまち」を作りながらも生活は厳しいそう。
週末の副業釣り船屋の船長は客単価一人1万円くらいでしょうか。
もともと釣りが趣味の野呂さんには最高の副業と言えそうですね。
5人で合計メバル430匹に真鯛が15匹とか爆釣すぎて驚きました!
ゆめおばこに鯛をのっけた鯛茶漬けが美味しそうで贅沢ですね。
ぜひゲストハウスを作り野呂さんの夢を実現してほしいものです。
(ちなみに野呂さんの船「第五北星丸」が停泊してる港はここ)
コメント
いつも、楽しく拝見しています。先日の秋田の野呂さんの秋田こまちを、30年産は無いとの事ですが、今年度産の購入予約は、可能なのでしょうか❓