3/31「ポツンと一軒家」最後は熊本県球磨郡水上村からでしたが
番組史上初一度に5軒の家が紹介される珍しい展開となりました。
途中で見かけた大きなアクリル板の吊り橋も話題になったようで
「あそこに行ってみたい!」というツイートが多数ありますね♪
ポツンと一軒家ならではの超ローカル感がとても面白いです(^o^)
恐怖の吊り橋
「水上村 吊り橋」で検索するとヒットしますが有名みたいです。
2つの橋の正式な名前は「白龍妃橋・王橋(白水の滝)」だそう。
白水の滝は落差が100mほどで秋の紅葉の景色が最高なんだとか。
通行料は無料でスケスケのアクリル板を体験できて人気だそう。
男女が親しくなる「吊り橋効果」を期待できるのは間違いなし!
「プリンセス&プリンス」という名前もカッコいいですね(^o^)
じゃらん
白龍妃橋・王橋
シャクナゲの咲く家
目的の一軒家の住人は嶽本千鶴子さん(たけもとちづこ)(79)
父親がシャクナゲ目当てでお見合いを勧めそのまま結婚したとか。
ただ父は半年後に他界し花嫁姿を見せることは出来なかったそう。
千鶴子さんの旦那さんは10年前に金婚式を迎えた2週間後に他界。
炭竈の中にあるご主人が作った炭はもったいなくて使えないそう。
なんだかんだで千鶴子さん結婚を勧めた父に感謝してるようです♪
観光PR
水上村観光協会
5つのポツンと一軒家
この辺はポツンと一軒家の宝庫なのか隣の家まで約2kmあるそう。
ということで紹介された住人の皆さんをとりあえずまとめました。
● 川村ミサ子さん(81)
● 嶽本千鶴子さん(79)
● 山中ケサエさん(93)
● 黒木元資さん(70)
● 柳川ミツエさん(83)
嶽本さんが水上村に嫁いだ頃は電気も水道もなく大変だったとか。
結婚式の日に山中さんの家で花嫁衣装に着替えて獣道を3km行進。
山中さんは小学校の先生をしてたので今でも先生と言われるそう。
小さな集落で皆で支え合った生きてきた地域の繋がりを感じます。
まとめ
今回は特殊なケースでちょっと駆け足だったので勿体ないですね。
といっても2週にまたがり水上村だけを放送するのも難しそうです。
とにかく最初の川村ミサ子さんだけが内容がペラペラで可愛そう。
ガイド役の元村長の成尾さんと元区長の椎葉さんはナイスキャラ。
5軒の家をすべて一緒にまわって番組に貢献してくれていました。
いずれにしても水上村はステキでぜひ行ってみたくなりました♪
コメント