本ページはプロモーションが含まれています

ポツンと一軒家 山口県の沖山の場所は?小野光則さんが気になる!

 
 

 
2/19「ポツンと一軒家」は山口県岩国市周東町三瀬川が舞台。
衛星写真に写っていた建物の所有者は小野光則さん(79才)
 
今は空き家になってますが週の半分はここで過ごしてるそう。
この辺りは沖山というらしく家の入り口に看板がありました。
 
孫娘たちを喜ばせるために光則さん頑張っていましたね(^^)

沖山の実家

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
家は妻の和子さん(74才)の実家で光則さんは婿養子とか。
家と休耕田の管理のために片道1時間かけて通っているそう。
 
中学まで実家にいた和子さんは高校卒業後に愛知県で就職。
紡績工場で昼まで働き午後からは定時制高校に通ったとか。
 
24才で帰郷しすぐに光則さんとお見合い結婚したんだそう。
40年前から家は空き家ですがかつては近所に7軒あったとか。

何でも手作り


 
築90年の和子さんの生家の母屋は今は倉庫になってるそう。
家のそばの2棟の建物は電気工事士の光則さんが作ったとか。
 
友人や孫をもてなすためのバーベキュー設備も立派ですね。
竈や獅子威しや金魚のいる池も自分で作ったという光則さん。
 
中でも4人の孫娘に一番人気なのが「どこでもドア」だそう。
清流を見下ろすテラスへの入り口ですが素敵な場所ですね。
 
ヤマメだけでなく以前はウナギもいたという清流が美しい。

長く続いてほしい


 
かつて1200坪あった棚田ではおいしいお米を作ってたそう。
現在は畑になっていて和子さんが沢山野菜を育ててましたね。
 
イチジクはカラスに食べられ大根は大きくならないのが悩み。
ブルーベリーは10kgの収量があるものの畑は難しいようです。
 
今後については今の生活がずっと続いてほしいという和子さん。
光則さんは「ミニコンサートがしたい」と夢が膨らむようです。

まとめ


 
今回も日本の原風景があるステキな一軒家が紹介されましたね。
空き家になって久しくなりますがよく手入れされキレイでした。
 
特に「どこでもドア」の下にある憩いのスポットが最高ですね。
ここに遊びにくる孫娘たちの喜ぶ姿が容易に目に浮かびました。
 
かつて山の冷たい水で作っていたお米の話も興味深かったです。
収量は半分になるけど味は格別らしく食べてみたかったですね♪
 
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました