10/27「ポツンと一軒家」は2軒とも久しぶり登場の福島県。
前半は白川郡塙町の谷川温泉旅館でしたがいいところでした。
谷川温泉旅館でスタッフを出迎えたのは片野三郎さん(82)で
妻の好子さん(72)と長男夫婦とその双子が同居する6人家族。
以前と比べて宿泊客は少ないですが冷泉の湯が気になります。
谷川温泉
明治末期に亡祖父の卯之松さんが旅館を買い取り営業を開始。
現在の建物は昭和48年に二代目の三郎さんが建て替えたそう。
1Fと2Fに和室が10部屋あり窓から山の景色が最高なんだとか。
三郎さんはこの家で育ち高校卒業後に家業を継いだんだそう。
三代目の佳茂さんは25年前に実家に戻って現在は厨房を担当。
庭で採れた新鮮な野菜や山菜などの料理が自慢のようですね。
じゃらん
谷川の湯
現在の状況
温泉は約15℃の冷泉を加熱しますがアルカリ性単純泉だそう。
薪を焚いてグツグツと湯を沸かすのは三郎さんの仕事だとか。
効能は神経痛や胃腸病や痔に効くということで気になります。
宿泊客は月15~16人とかなり閑古鳥が鳴いているようですね。
現在の主な収入源は惣菜やお弁当を作り販売することだそう。
道の駅はなわに毎日365日70パックを届けてるとか凄いですね。
ホームページ
道の駅はなわ
旅館の今後
かつて大勢来客があった宿も過疎化の影響は大きいようです。
三郎さんは孫が大きくなるまでもう少し頑張るらしいですが
四代目候補の双子ちゃんたちはまだまだ実感はないようです。
迅人くんは製造業に関心があってパティシエになりたいとか。
愛弓ちゃんも都会への憧れが強くてなかなか難しそうですね。
ステキな老舗旅館なので今後も営業を続けてほしいものです。
まとめ
辿り着いた🏡「#ポツンと一軒家」は明治末期から続く3世代の6人が暮らす #温泉旅館 でした。
全ての客室から森の緑が一望できます。
アルカリ性単純泉の♨#温泉 もですが、東京で腕を磨いた三代目が作る食事も自慢です。しかし過疎化で来客数が減ってしまっているそうです… pic.twitter.com/Ud9wBgC4LX
— ポツンと一軒家@毎週日曜日放送中! (@potsun_abctv) October 27, 2019
建物がちょっと古さを感じさせますが味わい深い旅館ですね。
インバウンドの増加などで都心はホテル不足なのに皮肉です。
こういう場所を外国人にも紹介できれば稼働率は上がりそう。
ただいかんせん交通アクセスがやはり弱点になるでしょうか。
いずれにしてもゆったりとしたい人には最高のロケーション♫
採れたてのインゲンやシソやミョウガが美味しそうですしね。
コメント