本ページはプロモーションが含まれています

ナイトスクープ 沖縄みやげのコップが割れた!琉球ガラスがステキ!

 
 

 
7/29「ナイトスクープ」二人目は大阪の小西康弘さん(50)
職場の同僚からもらった沖縄みやげのコップについての依頼。
 
プレゼントされたその日に割ってしまい申し訳ないとのこと。
できればガラスの破片をくっつけて元の状態に戻したいそう。
 
コップは緑色の琉球ガラスでアウトレット商品だったみたい。

沖縄みやげのコップ

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
康弘さんは弱視で右目は光を感じる程度で左目も視力は弱い。
土産をくれた同僚の中田恵理子さん(39)も弱視なんだそう。
 
緑色のコップを買ってくれたのは康弘さんが古墳好きだから。
依頼者の家に沢山の古墳グッズがあり「人生が古墳」だそう。
 
琉球ガラスは箱に入った状態で割ってしまい中身は粉々とか。
復元は難しいもののとにかく沖縄に飛んで土産物屋を調査に。

くば笠屋


 
ということで沖縄の国際通りに行ってまずはお土産をゲット。
恵理子さんへのお詫びの気持ちからかりゆしシャツを購入し
 
その後商店街を歩いてるとすぐに琉球ガラスの専門店を発見。
「くば笠屋」で話を聞くと「うちの商品です」となりました。
 
コップはアウトレットでデザインは沖縄で生産は海外だそう。
復元は難しく何か他のものに作り変えるのが良いという結論。
 
公式サイト  
琉球ガラス専門店 くば笠屋

古墳のオブジェ

 
 
PR   amazon.co.jp prime  
 
 
大阪に帰り訪ねたのはガラス工芸「HONO工房」細井基夫さん。
破片を1000度の窯で溶かして吹きガラスの方法で古墳の形へ。
 
完成した後に恵理子さんを呼び出してこれまでの経緯を説明し
かりゆしシャツをプレゼントしてガラスの古墳を見せました。
 
全体的に薄いリアクションでしたが分かってくれたようです。
ただ古墳へ変化した琉球ガラスにはちょっと不満顔でしたね。

まとめ


 
スタジオに持ってきていたガラスの古墳は緑色になってました。
作ってすぐの時はオレンジ色ぽかったので変化したのでしょうか。
 
恵理子さんが包み隠さず本音トークするので面白かったです(^^)
プレゼントされたかりゆしシャツもまだ着ていないようですね。
 
「くば工房」の商品は公式サイトと大手ネットショップで販売中。
程よい納涼感のあるデザインでお土産やプレゼントに喜ばれそう♪
 
 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました