8/19「ポツンと一軒家」の三軒目は新潟県佐渡島から。
「朱鷺のおじさん」こと高野毅さん宅が紹介されました。
亡き父高野高治さんとトキとの知られざるエピソードや
山崩れで出来た棚田の餌場の手入れなど深イイ話ばかり。
羽ばたく翼のオレンジ色が本当にキレイな朱鷺色でした♪
ポツンと一軒家 佐渡島
PR
amazon.co.jp prime
佐渡島は前回の「紅葉台」に続いて2回目の登場でしたが
今回は敷地面積が広くてマップですぐに見つかりました。
聞き込みでは現地で「朱鷺のおじいさん」は有名のよう。
すでに亡くなり今は空き家となってるとの情報でしたが
息子さんの高野毅さんがいて手厚く歓迎してくれました。
高野さんの家は道路沿いの朱鷺ののぼりが目印ですね。
佐渡の高野さん
家は高野さんの生家でしたが今は住んでないそうです。
父は27羽の朱鷺が田んぼから飛び立つ姿のを見たとき
翼のオレンジがあまりに美しく牡丹の花に見えたそう。
昭和14年に召集令状が届き中国出兵が決まりましたが
前日に偶然死んだ朱鷺が自分の身代わりに思えたとか。
高野高治さんは終戦後トキへの感謝の気持ちを忘れず
佐渡トキ保護センターで働き人工孵化に尽力したそう。
トキの田んぼ
PR
amazon.co.jp prime
ロケの日に息子の毅さんは棚田の手入れをしてました。
そこにカエルやオタマジャクシなどトキのエサが沢山。
雑草を引き抜くことによって生態系を保護してるそう。
トキがいつでもエサと食べれるようにしてるんだとか。
現在中国産ではありますがトキは順調に繁殖し続けて
佐渡全体で350羽の生育が確認されてるとか朗報ですね。
まとめ
一年に数回しか棚田にエサを食べに来ないトキのために
老体にムチを打ち泥んこになって作業をする高野毅さん。
亡き父から「トキの田んぼを守れ」と言われたんだとか。
残念ながら日本のトキは絶滅しましたが将来は明るそう。
この日も止まり木に数十羽のトキが休憩していました。
羽ばたく姿が本当に優雅で朱鷺色が目に焼き付きますね♪
コメント